このページにはプロモーションが含まれています。

一人予約とは? ゴルフライフを豊かにするツール

ゴルフ 一人予約 ゴルフ

一人予約とは?

 ゴルフは通常4名一組で予約してプレーします。

 3名一組や2名一組での予約を受け付けているゴルフ場も多くありますが、通常は予約段階から複数名でなければ、プレー予約を受け付けてもらえません。

 会員権を持っている場合、他の会員権保有者との組み合わせを前提に一人での予約を受け付けてくれますが、これがビジターだとそうはいきません。

 ですので、通常、一人でゴルフを予約するためには会員権を購入してゴルフ場のメンバーになる必要があり、一人で予約することのハードルが高いスポーツなのですが、ビジターであっても一人で予約することを可能にしたサービスが「一人予約」です。

 楽天GORAでは「一人予約」を次のように説明しています。

  • 1人予約とは、1人で予約し、同様のご予約者様と組み合わせでプレーができる新しいゴルフ予約サービスです。 急な休日のゴルフなど、思いついたその場ですぐにゴルフ予約ができます。

 この一人予約を活用することで、自分でゴルフ仲間を集めなくてもゴルフを楽しめますし、メンバーと違って、プレーする度にコースを変えることもできます。有給が取れたタイミングや急に思い立ってプレーすることも可能です。

 ゴルフライフの自由度を飛躍的に引き上げてくれる素晴らしいサービスが一人予約です。

一人予約の良いところ

一人でもプレー予約が可能!

 そのコンセプト通り、一人でプレー予約ができます。なんといっても、これが最大のメリットです。
 また、一人予約を予約するとき、もし先行予約者がいれば、平均スコアや年代などのプロフィールが事前に分かります。
 そのため、同じくらいの腕前の方がいる組を狙って予約したり、自分より平均スコアが上の同伴者がいる組を狙って予約することができる点も安心材料です。

リーズナブルにプレーできる!

 通常、ゴルフ場が一人予約用に設けている予約枠に対して、2人集まればプレーが確定します。4名集まらなくてもプレーができ、2サムや3サムの割り増し料金は必要ありません

 また、一人目優待プランや女性優待など様々な割引プランもあり、リーズナブルにプレーすることができます。

自由度が高い!

 予約枠が空いていれば、前日までプレー予約をすることが可能です。

 そのため、急に予定が空いたり、ゴルフをしたくなった場合など、自分の都合に合わせて自由にプレー予約をすることができます。
 例えば雨のプレーを避けたいけど、プレーしたい日の天気予報が雨の場合、プレー予約をせず待って、直前の天気予報で天気の状況を確認してから予約するなども可能です。

いろんなゴルフ場でプレーできる!

 様々なゴルフ場が一人予約を受け入れています

 いつも同じゴルフ場を予約してホームコースを作るのも良いですし、毎回違ったゴルフ場を予約するのも良いですね。メンバーと異なり、自分の気分でいろんなゴルフ場を楽しめる点は一人予約の大きな魅力でもあります。

ゴルフ仲間ができる!

 たまたまではありますが、一緒にラウンドするのも一つの縁です。もしかすると、気の合うゴルフ仲間が見つかるかもしれません。一人予約が可能なサイトでは、同伴者を評価できたり、一度同伴した方が新たな予約を行った際の通知機能を備えているものもあります。

 私も一人予約でプレーをした際に、とても気持ちの良い方とご一緒した経験があります。こういう方とは、また一緒にプレーしたいと思います。その際には、こういう機能が役に立ちます。

一人予約の悪いところ

直前に枠がキャンセルになってしまう場合がある

 私は経験したことはありませんが、プレーが確定する直前で他の予約者のキャンセルが発生すると、自分の予約も含めてプレー枠自体の予約が成立しなくなってしまうことがあります。

 例えば、最低催行人数二人のところ、キャンセルで自分以外の予約者がいなくなってしまうと、プレーすることができません。成立すると思ってやる気満々だったのに、直前で不成立になってしまう・・・なんてこともあり得ます。

 自分以外に予約者が二名か三名の予約者がいると、枠自体のキャンセルリスクは減りますが、二人だとドキドキしますね。

知らない人とゴルフをすることにためらいがある

 一人予約の性質上、予約するときは一人ですが、プレーは他の予約者との組み合わせになります。知らない方と一緒にプレーすることで程よい緊張感の中でプレーできるという点もありますが、やはりためらいがある方も多いでしょう。

 緊張から普段のゴルフができなくならないか不安だったり、自分の腕前で全く知らない人とプレーするのは恥ずかしいと感じるかもしれません。

 救済の処置などゴルフルールに詳しくないので困るのではだったり、ランチの時に何をしゃべればよいか分からなかったり等の不安を持つ方もいるでしょう。

 一人予約が初めての場合、そのように感じるのも無理もありません。私が初めて一人予約をした時もまだゴルフを始めたばかりだったので、とても緊張しました。ただ、一度経験すれば、大半の不安は解消されるでしょう。
 お互いを尊重し、スロープレーに気をつけさえすれば、大半のことは大丈夫ですし、初対面の方との会話が苦手な人は、心理的不安を和らげるために、ランチなしのスループレーを選択されるのも良いかもしれません。

同伴者を選べない

 いろんな方とプレーすることは一人予約の醍醐味の一つかもしれませんが、一方で同伴者を選べないのでマナーの悪い方と同じ組になる可能性があります

 ゴルフは、同伴者と多くの時間を一緒に過ごすだけに、どんな方と一緒にプレーするのかが一番気になるかもしれませんね。複数人が1日一緒にプレーするスポーツですので最低限のマナーは守りたいし、守ってほしいところです。

 例えば、OBになったボールを長時間探したり、ルーティンが長かったりする等、同伴者にスロープレーの方がいる可能性もゼロではありません。
 スロープレーはゴルフで最も嫌われると言われます。一人予約をするときは、自分自身も注意したいですね。
 また、コース内が禁煙なのにカートやティーグラウンドでタバコを吸う方と同じ組になって終日嫌な気持ちだったという声や、ショットを打つときにしゃべっていて集中できなかった、自分のスイングにダメ出しされて不快だったという声も聞かれます。

 他にも、明らかにOBなのに平気で打つ方と一緒になってイラっとしたという声も聴きます。ゴルフは自分との戦いなので、同伴者がOBゾーンから打とうが卵を産もうが、本人がそれで良いなら別に構わないという考え方もありそうですが、とはいえ見ていて気持ちいいものではないですね。

 私は一人予約でこういった経験をしたことがありません。マナーの悪い方は全体からすれば少数ではないかと思われます。また、事前にプロフィールを見たり、つながり機能を活用することで、ある程度の対策も可能です。とはいえ、完全に避けることも難しいでしょう。

一人予約の注意点

一人予約で注意したいこと一覧

1.予約成立後のキャンセルは避ける

2.スロープレー厳禁

  • ボール探しはホドホドに
    探したくても3分以内に見つからなければあきらめましょう
  • ルーティンは短めに
    距離測定や方向の確認に時間を掛けすぎたり、何度も素振りしないように
  • ボールに移動する際は、クラブを複数本持つ
  • 速足できびきび動く
  • ピッチマークを修復する(グリーンフォークを持ち歩く)
  • 同伴者の邪魔にならない位置に立つ
    前に出すぎないようにするのはもちろん、真後ろにも立たないように
  • 同伴者のパターラインを踏まない
  • 自分のボールの行方はもちろん、同伴者のボールの行方も見る

3.時間には余裕を持つ

  • 朝のスタート時間には余裕をもってカートに行きたいですね。ランチ後も同様です。
    スタート時間の直前まで姿を見せなければ同伴者を不安にさせてしまいます。
    ランチ後にトイレに行ったり、日焼け止めを塗りなおしたりする時間なども見越して時間管理を行います。

4.挨拶・声掛けをする

  • 何事も初めが肝心です。朝、自分から名乗って、同伴者に挨拶するとお互いに気持ちよく過ごせます。
  • ナイスショット、ナイストライなどポジティブな声掛けをすると、気持ちよくラウンドができます。

5.その他のマナー

  • ゴルフ場の規則に沿った服装でプレーする
  • 会話は必要以上にプライベートに踏み込まない
  • 同伴者が映り込むアングルで勝手に写真を撮らない
  • 同伴者のプレーを評価したり、ティーチングしない
  • 自分がカートを動かせるときは自分で動かす。カート操作を人任せにしない。

 どれも友人とのラウンドでも気を付けることばかりですが、なかには一人予約ならではの注意点もあります。

一人予約でおすすめのサイト

バリューゴルフ 一人予約ランド

 バリューゴルフが運営する「一人予約ランド」は、ゴルフ場の1人予約で利用者が国内最大級です。この会員の多さに加えて、1人予約を楽しむための様々なシステムがあります。

 その一つが「つながり」機能。 過去に一緒にプレーした人が予約すると、○○で予約したよメールが届いたり、サイト上で次の予定が見えたりします。これは過去一緒にプレーした方ごとにON/OFFできるようになっています。

  また、気が合って楽しく会話ができたあの人に、至らない部分をフォローしてくれたあの人に、分かれた後でも楽しかった気持ちを伝えたい。そんな時利用できる、感謝の気持ちを伝えるツールとして「スター」を贈る機能もあります。

 また、サイト内で多くのイベントが開催されていることも特徴です。1ダースや1スリーブのボール付きプランや、一人目と二人目の優待特集があったり、普段ビジターでは予約をとることができない名門ゴルフ場のプレー予約ができたりなど、サイトで開催される多くのイベントも魅力の一つです。 

一人予約ランドでの一人予約はこちらから ⇒

楽天GORA 一人予約

 楽天が運営するゴルフ予約サイト「楽天GORA」の一人予約版です。

 楽天GORAはゴルフ予約サイトとして最大級ですので、一人予約の利用者も多く、とても便利です。楽天ポイントもGETできますし、日頃から楽天ポイントを貯めたり活用されている方におすすです。

 楽天GORAの一人予約はこちらから ⇒

 楽天GORAの一人予約には「ゴルとも」という機能があります。過去1年以内に一人予約で一緒にプレーした方を「ゴルとも」と呼び、自分が一人予約をした際に、この「ゴルとも」に自分が予約したことを知らせたり、その逆に「ゴルとも」の誰かが予約した際に、自分にお知らせが届くという機能です。

 ちなみに、楽天GORAの「GORA」は、日本語の「ゴルフ場通信予約連盟」の英語訳の頭文字を略して名付けられています。

 Golfers’ Online Reservation Alliance を略してGORAというわけですね。

GDO 一人予約

 日本最大級のゴルフポータルサイトであるGDO。ゴルフ場予約、ゴルフショップ、ゴルフニュースなどでおなじみです。

 GDOでも一人予約があります。一人予約でもGDOポイントが使えたり貯まったりします。日頃のプレー予約や買い物でGDOを利用されている方におすすめです

 近年は一人予約にも注力されており、バリューゴルフが運営する「1人予約ランド」のプランもGDOから予約可能になっています。両方のサイトから予約が集まるので、開催されやすくなっています。

GDOでの一人予約はこちらから ⇒

まとめ

 一人予約について不安を感じる方も多いでしょうが、一度、一人予約をプレーしてみると、案外大丈夫だったりします。私もたまに利用しますし、周りでも利用している人は結構います。

 すでにお伝えしましたが、同伴者を尊重し、スロープレーに気をつけさえすれば、大半のことは大丈夫ですので安心してください。

 一人予約はゴルフの楽しみ方の幅を広げてくれる、とても良いサービスです。

 ぜひ活用して、さらに充実したゴルフライフをお過ごしいただければと思います。

 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました