ゴルフ場概要
こちらのゴルフ場の概要は次の通りです。
サングレートゴルフ倶楽部は、全18ホール、ベント/ワングリーン、レギュラーの白ティーからちょうど6,000ヤード、PAR72のゴルフ場です。
打球練習場はありませんが、アプローチ練習場があります。
あと、こちらはコース途中に茶店がありませんので、ドリンクの持参は必須です🥤
今回、同伴者が茶店でドリンクを補充したかったようですが、茶店が見当たらず補充できなかったので、最後はノドがカラカラでプレーすることになりました。
特に酷暑期の水分不足は危ないので、十分にご注意下さい。
CHAMPION 黒 | BACK 青 | REG 白 | LADYS 赤 | PINK ピンク | |
OUT | 3,479 | 3,266 | 3,062 | 2,696 | 2,518 |
IN | 3,252 | 3,136 | 2,938 | 2,752 | 2,448 |
合計 | 6,731 | 6,402 | 6,000 | 5,448 | 4,966 |
ラウンド開始
NO.1 371ヤード Par4

左OBのプレッシャーがあるホールで、2打目地点から右にドッグレッグしています。
ティーショットは変なアタリで左に曲げてしまいましたが、OBにならずセーフ。
距離を残して2打目はグリーンに届かないこと前提で、もう割り切って刻んでいきました。
3打目でボギーオンして、2パットのボギー(+1)スタートです。
NO.2 306ヤード Par4

やや左ドッグレッグのミドルで、ティーショットの狙いどころがとても難しいホールです。
ティーグラウンド正面の斜面に一本木が立っており、その左を狙うか、右を狙うかで迷いました。結局、右を選択し、狙い通り一本木の右側に打ち出しました。フェードが掛かったので、フェアウエイにはないだろうと思いながら、着弾地点でボールを探していたら、やはり右側ラフにありました。
まあ右側にスペースがあり広いので、攻め方としておかしくはなかったと思います。
2打目はバンカーを嫌がって距離を出した結果、グリーンをオーバーしてしまい、ミスショット😅
この日はガードバンカーのすぐ上にピンが切ってあり、カップは2段グリーンの上段でした。
無理せず、ピンを直接狙わなくても良かったシチュエーションでしたが、判断ミスで無理してしまいました😥
下りのアプローチとなる3打目は上手く打てましたが、スルスルとカップをオーバーしてしまい、寄せることができず・・・
グリーン上は2パットでボギー(+1)です。
ただ、アプローチは寄りませんでしたが、自分の思ったところに打てました‼️
ラウンド前にアプローチ練習場で練習したのが活きたかも👍
あと、アプローチを58度から48度のウエッジにクラブを変えたのも奏功したはず‼️
しばらく、これで試してみようと思います。
NO.3 372ヤード Par4

まっすぐで打ち下ろしのミドルです。絶妙な位置にクリークがあり、ドライバーは持てません。
私は22度UTを選択したのですが、それでも打ち下ろしだし、ガチアタリすれば、クリークに入るかも・・・と考え、軽く振っていったら捕まり過ぎて思い切り左側に打ち出してしまいました。
ギリギリOBにはならず左ラフで止まっていたのですが、グリーンを狙うには角度がなく、またライも悪かったので、ゴロだとクリークに入る可能性を考慮して、52度のウエッジでフェアウエイに戻すことにしました。
軽く出しただけのショットでしたが、フェアウエイも傾斜していて、スルスルと転がり、今度は右側のラフに入りました。
幸いにして、ライは悪くなく、3打目で何とかグリーンを捉えることができました。
ただ、ピンが傾斜の難しいところに切ってあり、グリーン上ではファーストパットを大きくショート、セカンドパットもショート😅
「お先に失礼」と打ったサードパットはカップを外し、なんと4パットです😢😢😢
このホールを7点(+3)としてしまいました。
NO.4 135ヤード Par3

打ち下ろしのショートホールです。
この日はピンがセンター付近でしたが、手前と奥のバンカーが効いていて、打ち下ろしということもあり距離感が難しかったです。
ここはPWを選択したところ、ナイスオン‼️
そこから2パットで、危なげなくパー(±0)です‼️
NO.5 483ヤード Par5

打ち下ろしのロングホールです。ずっとフェアウエイが右に傾斜しています。
左OB、右セーフなので、フェアウエイセンターから右側を狙ってティーショットを打っていきます。
ティーショットでフェアウエイをキープし、2打目は22度UTでグリーン手前まで運びます。

少し引っ掛けたので、フェアウエイに着弾した後、左ラフまで転がってしまいました。
3打目は、距離計測器はピンまで111ヤードで、48度ウエッジでぴったりの距離です。
この日はピンがグリーン右サイドだったので、右にこぼさないように注意して打ちます。
「上手く打てた!」と思いヘッドがきれいに抜けた3打目は、ピン方向に一直線です!

きれいにカップインしたもんです👍
着弾したボールは、グリーンで一度跳ねた後、スッと消えてしまいました‼️
入った!!!!
カップに入ったのだと、すぐに分かりました。
「入ったかもしれませんよー‼️」と、同伴者にアピールしながら、グリーンに行くと見事、カップにボールが!!
3打目でカップインしたので、なんとイーグル(-2)です😮😮😮
マジで嬉しい‼️
ナイスイーグルです🎊🎉🎉🎉🎊
NO.6 300ヤード Par4

打ち下ろしのミドルホールです。
ティーグラウンドからは、左側でせり出している林がプレッシャーです。初見ではどこに打っていけば良いのか分かり難く、狙いどころが難しかったです。
狙いどころを決めきれないまま、打ったら左の木の中に突っ込んでしまいOBです😨
イーグルの余韻もあったのか、浮足立っていたのかもしれません。
ホールアウトして、レイアウトを把握した後に振り返ると、とりあえず右側に打っておけば良かったんだと気づきました。
このホールは、プレイング4からグリーンオンし、2パットでダボ(+2)としました。
NO.7 534ヤード Par5

打ち下ろして打ち上げるロングホールです。S字のようにクネクネと曲がっています。
フェアウエイが狭そうに見えてプレッシャーを感じていたのですが、ティーショットを左にひっかけてしまい左にOBしてしまいました。
振り返ると、ここも右目に打っておけばよかったと思うのですが、ティーグラウンドからは狭く見えたんですよね・・・2連続OBです😨
プレ4からグリーンに乗せたんですが、そこから3パットしてしまい7点(+2)でした。
NO.8 150ヤード Par3

真っすぐなショートホールです。
8番アイアンのティーショットはグリーンを捉えて1オン‼️
そこから2パットでパー(±0)です😄
ワンオンしたんで危なげなくパーを拾えました👍
NO.9 411ヤード Par4

豪快に打ち下ろしていくミドルホールです。
写真では見えにくいですが、グリーン手前に池があり、この池がすごくせり出しています。
そのため1打目を右側に置くと2打目で池越えになるので、できれば左側打っていきたいホールです。
私はティーショットを左の隣のホールに曲げてしまいました。
コースに復帰しようとコースをセパレートする木を超えて打ったカバーショットは、方向をミスって池ポチャ💦
4打目でグリーンを捉え、グリーン上は2パットで、ダボ(+2)です。
前半戦は45点(+9)で19パットでした。
悪くないですが、イーグルがあったので、せめて40台前半を出したかったところです。
ただ、自分的にはかなり戦略性が高く、難しいコースだと感じていたので、まあ良しとします😊
NO.10 291ヤード Par4

真っすぐで短いミドルです。
ここはティーショットを右に曲げてしまいましたが、2打目で見事グリーンを捉え2オン‼️
2パットで収めて、後半はパー(±0)発進です😊
NO.11 330ヤード Par4

ほぼ真っすぐのミドルホールです。
ティーショットはフェアウエイをキープしたのですが、途中でもたついて4オン😥
2打目が打ち上げで距離感の難しさはあるけど、そんな苦戦するようなホールじゃないんだけどな。。。
グリーン上は2パットでダボ(+2)です。
NO.12 130ヤード Par3

打ち下ろしのショートホールです。
写真ではわかりにくいですが、池の水を抜いているのか、それとも干上がっているのか、カラッカラでした。
まあこんだけ暑けりゃ無理もないです🔥☀️🔥
8番アイアンのティーショットは、かなり開いて当たって池を超えたあたりに着弾。
大きく右ショートしました😥
2打目で乗せるも寄せれず、2パットでボギー(+1)です。
NO.13 314ヤード Par4

打ち下ろした後、打ち上げていくS字のミドルホールです。
ティーショットはフェアウエイキープ👍
パーオンを逃すもボギーオンし、2パットでボギーとしました。
NO.14 327ヤード Par4
ほぼ平坦で真っすぐなミドルホールです(写真を撮り忘れました😅)。
ここもティーショットでフェアウエイをキープし、パーオンを逃すもボギーオンし、2パットでボギーでした。
NO.15 527ヤード Par5

延々と打ち下ろしていくロングホールです。
ティーショットでフェアウエイをキープできたのですが、2打目がかなりの左足下がりの傾斜になってしまいました。
トップしないよう、少しボールを右に置いたのが良くなかったのか、22度UTの2打目は大きく右に打ち出してしまい、OBになってしまいました😵😵😵
せっかくのフェアウエイキープが台無しです😥
ボールの位置が右過ぎたし、いつもよりテイクバックをもっとアウトに上げる意識で振っていけばよかったですが、後の祭りです😂
打ち直しの4打目はボールの頭を叩いてしまい、5打目はトップ😅
ボロボロです・・・
グリーンを狙った6打目も左足下がりが強く難しかったですが、今度は外に上げる意識で上手く打ててグリーンを捉えました‼️
30度UTで軽く振っていったのも、良かったのかもしれません。
グリーン上は2パットで、このホールを8点(+3)としました。
NO.16 134ヤード Par3

打ち下ろしで池越えのショートホールです。
8番アイアンのティーショットは左に打ち出して、バンカー手前ギリギリのラフで止まっていました。
アプローチで寄せたかったんですが、何とここでザックリ😵😵😵
ようやく3打目でグリーンオンし、2パットでダボ(+2)です。
う~ん、なかなか良い流れに持っていけません😅
NO.17 392ヤード Par4

なだらかに右にカーブしているミドルホールです。
ここはフェアウエイが右に傾斜しているので左側を狙っていきたいところだったのですが、ティーショットを右に曲げてしまいました😨
OBからのプレ4でピンを狙ったショットはショートしてバンカーに‼️
なんとかバンカーを1打で脱出するも、グリーン上を3パットしてしまい、このホールを8点(+4)にしてしまいました😨
NO.18 493ヤード Par5

さあ、ずっと苦戦続きのINですが、最終ホールにやってきました。
何とか盛り返して終わりたいところです😄
このホールは左側に池がある打ち下ろしのロングホールです。
池に入れないよう、右側から攻めていきます。
ティーショットは右に曲げて傾斜のキツイところからの2打目でしたが、上手く打ててフェアウエイキープです。
絶好のライからの3打目でグリーンを捉えてパーオン‼️
グリーン上は2パットで収めて、久しぶりのパー(±0)ゲットです😊
後半は50点(+14)で19パットです。
いやー難しかったです、苦労しました💦
学びと反省
■スコア:95 パット:38 OB:4
■学びと反省
- 前回は1回だけだったOBが4回・・・
セカンドOBも1回出しているので、ここが反省点。
毎回反省しているけど、やっぱりOBを減らすことがスコアに直結する‼️ - アプローチは良い感じに打てるときもあり、少し自信もついてきた😁
まだまだだけど、頑張って距離感を合わせていきたい。 - 今回は3パットどころか4パットもあったので、何とか36パット以内を目指す‼️
- ロングホールの3打目を入れたイーグルは嬉しい!
イーグルっていつ以来だろう!? もしかして初めてだったかも😄😄😄
良い記念になりました🎉 - 今回は社内コンペの練習ラウンドでした。
本番では95点以下が目標です‼️ 乞うご期待👍